過労死防止大阪センター ~大阪からそして日本から過労死をなくすために~

過労死防止大阪センター ~命を救う活動に 是非 ご参加・ご支援・ご協力ください~

厚生労働省による「過労死防止・労働条件に関する啓発授業」がスタートしました

今年度より厚生労働省による「過労死防止・労働条件に関する啓発授業」がスタートしました。すでに関西で26校、29回の啓発授業が実施・予定(2017.1.27現在)されています。これまでに実施された中で関西大学第一高等学校と立命館大学の啓発授業を紹介します。 1.関西大学第一高校 3年生(約400名) ・日時 11月17日(木)(1コマ:2時10分〜2時55分) ・講師 清水 亮宏弁護士、富田 真平弁護士、寺西笑子(全国過労死を考える家族の会代表) ・使用したパワーポイント 『「働く」ルールを知って…

続きを読む

11.11「過労死等防止対策推進シンポジウム」開催

 2016 年11月11日、厚生労働省の主催で「過労死等防止対策シンポジウム」が開催されました。486名(企業関係者が8割超)の参加者で大成功しました。  なお、当日はテレビカメラも入り、NHK、毎日放送のニュースで報道されました。また、読売新聞、毎日新聞にも掲載されました。  シンポジウムは、坂口智美(大阪過労死を考える家族の会)さんと友延秀雄(過労死防止大阪センター幹事)さんの司会で、まず鈴木伸宏部長(大阪労働局労働基準部)の主催者挨拶で始まりました。その後、来賓として大阪府社会保険労務士会…

続きを読む

11月は「過労死等防止啓発月間」です

11月は「過労死等防止啓発月間」です! 各地で過労死等防止対策推進シンポジウムが開催されます。 お近くの会場で、ぜひご参加ください。 お申し込みは下記リンクから。各地のシンポジウム内容の確認と申込みができます。 ☆大阪会場は当日参加が可能です。ぜひご参加ください。 (できるだけ事前予約をお願いします。) https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/  

続きを読む