過労死防止大阪センター

大阪センターNEWS

厚生労働省による「過労死防止・労働条件に関する啓発授業」がスタートしました

今年度より厚生労働省による「過労死防止・労働条件に関する啓発授業」がスタートしました。すでに関西で26校、29回の啓発授業が実施・予定(2017.1.27現在)されています。これまでに実施された中で関西大学第一高等学校と立命館大学の啓発授業を紹介します。 1.関西大学第一高校 3年生(約400名) ・日時 11月17日(木)(1コマ:2時10分〜2時55分) ・講師 清水 亮宏弁護士、富田 真平弁護士、寺西笑子(全国過労死を考える家族の会代表) ・使用したパワーポイント 『「働く」ルールを知って…

続きを読む

過労死110番プレシンポ: 睡眠と過労死・過労自殺

2016年6月9日(木) 午後6時半~8時45分 (開場6時) エルおおさか 本館5階 研修室2 アクセス:http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html 長時間労働、不規則勤務、深夜勤務、過剰ストレスなどで睡眠が充分にとれない ことによる疲労の蓄積が過労死・過労自殺の大きな原因になっています。今回の 過労死110番のプレシンポでは、過労死・過労自殺の労災認定に大きくかかわる 睡眠問題をテーマに、講演と報告を受け討論します。 多数の労働者・市民のみなさんのご…

続きを読む